2025年4月15日、東京青年税理士連盟実務研修部主催の研修会にて、当事務所代表の金子が講師を務めました。
今回のテーマは、「消費税」と「賃上げ促進税制」の実務上のポイントということで、決算時にPLに計上される消費税の背景や、節税効果が大きい一方でトラブルにつながりやすい賃上げ促進税制について、税制改正をふまえた実務上の注意点を中心に解説しました。
賃上げ促進税制では、対象となる賃金の定義や控除率の考え方、継続雇用者・国内雇用者の区分など、制度適用にあたって混同しやすい定義面が丁寧に整理されていました。また、赤字企業でも活用できる繰越控除制度や、教育訓練費の要件緩和、中堅企業の新設区分といった改正点についても、実務に即した視点で解説があり、制度を適切に運用するための手がかりとなる内容でした。
消費税については、居住用賃貸建物にかかる仕入税額控除の扱いに加え、免税事業者の判定を誤った場合のリスクや、インボイス制度に関する実務対応など、税理士として見落とせない論点が幅広く取り上げられました。特に、決算時にPLに計上される消費税に関して、なぜそうなるのかを含めて押さえておきたい基本的な視点も共有され、実務の確認にも役立つ内容となっていました。
本研修の内容は、近日中に当事務所noteでも改めてご紹介予定です。税制改正を正しく理解し、現場でどう活かすかにご関心のある方は、ぜひご覧ください。
研修会を主催いただいた東京青年税理士連盟の皆様、そしてご参加いただいた会員・準会員の皆様に、心より御礼申し上げます。実務に携わる税理士同士の学びの場として、今後もこうした機会を大切にしていきたいと考えています。
金子真一税理士事務所について
“分かりやすい”と“丁寧”をモットーに、代表金子が信託銀行の経理部門で25年かけて培った知識と経験に基づき、税制改定対応や、会計・税務業務効率化によるコスト低減対応等、難解な会計・税務関連業務を分かりやすく丁寧に寄り添いサポート致します。
▼ホームページ
https://stb-tax.com/
https://stb-tax.com/en/(英語版)
▼note(ブログSNS)
▼事業内容
- 会計・税務業務効率化によるコスト低減サポート
- 税務顧問
- 税制改正対応サポート
- 外資・非日系企業の日本進出サポート
お問い合わせ先
以下お問い合わせフォームよりお問い合わせください。