Jp / En

Case

消費税インボイス制度
導入支援

Case

消費税インボイス制度
導入支援

▼事例概要

消費税インボイス制度への
対応サポート

2023年10月より消費税インボイス制度が開始。制度に適切に対応するために、制度対応へのサポートをご依頼いただきました。

消費税インボイス制度上、請求書の形式1つをとっても問題がないかを税務担当者が判断しなければならず、自信をもって結論を出せるよう支援させていただきました。

また、会社ではいろんなシステムが存在し、各システムでの制約がある中、税法の改正に合わせた対応が難しいケースもあります。どうすればミニマム対応で合格点に到達できるのかを一緒に考え、企業・現場に合った結論を導き出しました。

▼課題解決に向けた考え方

社内全体が一丸となって
制度対応について具体的な結論を導き出すことが必要

制度対応には、まずは経営陣に制度対応の必要性を認識してもらうところから始まり、その後は社内全体に制度対応を周知し理解を深めてもらわなければなりません。

社内周知が完了したら、各部署にて制度対応に対する課題を抽出し、最終的には企業の運営体制・社内組織体制に合った対応策を出し、業務フローに落とし込む必要があります。

▼ご提供したサポートの流れ

社内全体で制度への理解を深め課題を抽出し、
運営体制に合った解決策と業務フローを構築

まずは社内の組織体制を確認し、社内全体に対し制度に対する正しい理解と認識を持ってもらうべく、会計・税務専門家向けの資料と、それ以外の一般職員向けの資料を作成して社内勉強会を実施しました。

その後、経営陣に制度対応の必要性を認識してもらい、プロジェクトを立ち上げて各部署から担当者を選任。PMOとして工程表を作成し進捗管理し、MTGアジェンダを作成して進行役を担いつつ、記録を作成して共有。次への課題の明確化と対応策を明確にして論点を一つずつ潰す対応をサポートしました。

システムや事務フロー上の制約により法律通りの対応が難しい場合は、制度の趣旨等を鑑み、合格点(税務調査で否認されないであろうレベル)の範囲で、実務的にも全員が合意出来るところで決めていきました。制度と社内実務のギャップ解消が最も難しい判断を迫られるタスクです。〇か×かの2択ではなく、合格点の範囲に収まる選択肢であれば良く、その落とし所を一緒に模索し、制度対応完了まで支援しました。

▼その他

税制改正への対応は
現場の協力が必要不可欠

制度改正に対応するポイントはある程度決まっていますが、制度改正による個々の企業や各部署、業務への影響の見極めや、対策を立案するために必要な課題、課題に対する解決策は企業の運営体制や組織体制によって大きく異なります。

そのため、専門家以外にも現場の協力が必要不可欠であり、現場との対話を通じてどこにどのような論点が存在するのかを一緒に検討しなければなりません。

Contact

お悩みの企業様は是非ご相談ください。
支援、実務サポート他、講演等も承っておりますので
以下の問い合わせフォームよりご連絡ください。
※相談は無料で承っております。

Contact

お悩みの企業様は是非ご相談ください。
支援、実務サポート他、講演等も承っておりますので
以下の問い合わせフォームよりご連絡ください。
※相談は無料で承っております。

Contact

お悩みの企業様は是非ご相談ください。
支援、実務サポート他、講演等も承っておりますので
以下の問い合わせフォームよりご連絡ください。
※相談は無料で承っております。

Contact

お悩みの企業様は是非ご相談ください。
支援、実務サポート他、講演等も承っておりますので
以下の問い合わせフォームよりご連絡ください。
※相談は無料で承っております。

上部へスクロール